【近況】

◎日々のことをすこし書きたいなあという思いがありつつ、なんだかうまく書けないかもしれないなと止まって、行ったり来たりしながら、ブログのデザインを少し整理しています。 [2021/10/28]

◎コロナ禍以降、2020年〜2021年10月現在は表に出る活動をしていません。安心してたくさんの方にお会いできる環境と気持ちが整ったときに機会があれば、いつかまたなにかの形で、お目にかかりたいなと思っています。[2021/10/28]


2014年05月13日

【旅日記】1月20日(月)、鳥取→大阪→東京

旅日記その1…「1月16日(木)、発つ前
旅日記その2…「1月17日(金)、京都でゆっくりないちにち
旅日記その3…「1月18日(土)、意を決して大阪へ
旅日記その4…「1月19日(日)、鳥取であれこれ
引き続き、5日目です。



5:00就寝、9:30起床。

IMG_2974.jpg

IMG_2939.jpg

写真は、母から譲ってもらった普段着使いのお着物。
母も祖母もけっこうお着物を持っている家系なので、私も、普段使いの着物くらいは自分で着付けれるようになりたい。

シャワー浴びて、荷物詰めて、送って、おばあちゃんのおにぎり食べて、弟に駅まで送ってもらう。

IMG_2969.jpg

田中家のおにぎりって海苔はぜったい味のりだったので、おにぎりってそういうものだと結構最近まで思ってたのだけど、いろんな人に「味のり使うほうが珍しいよ」って言われてびっくりしました。
おばあちゃんの作るおにぎりは、なんか、おいしい。
昔は、今となっては笑っちゃうんだけど、洗濯の漂白剤のにおいがしてることとかがたまにあって、うえー、って思うときとかあったけど。
洗濯漂白剤のにおいっていったんついちゃうとなかなかほんとに取れないんだよな、って知っている今となっては、そうだよなあ、って思うのだけれど。

12:..続きを読む


posted by たなか沙織 at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅*おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

【旅日記】1月19日(日)、鳥取であれこれ

旅日記その1…「1月16日(木)、発つ前
引き続き、4日目です。


13:45頃起床。

IMG_2938.jpg

起きたら横にこの子が寝てた。
おはよう鳥取。


おばあちゃんに、京都・鈴虫寺のお守りの説明。
コーヒーをいれゆで卵を食べて、支度。
田中家の朝食はセルフサービス。
物心ついたころからそうだったから、どのおうちの朝ごはんも、そういうもんだと思っていた。
ねぼけまなこで布団から這い出れば、食欲がなくても目の前にぽんぽんごはんが出てくる、なんてのは、おとぎ話みたいなもんだと思っていた。


IMG_2954.jpg

弟の運転でお昼ごはんを食べにお出かけ。助手席には母。
私はこういう、親孝行は、ひとつもしてあげれてないなあと思う。
息子の運転する車の助手席に乗る日が来るなんて、赤ちゃんで生まれてきたときには想像もしてなかっただろうものなあ。
途中、新しい家の土地を見る。
今の実家とほんと道が1本違うだけ、歩いて3分くらい離れただけのとこ。

道中、母が友人宅に写真を配りに回りたいというので、懐かしい近所の、同世代のこどもがいたおうちを何軒か尋ねる。
10年..
続きを読む


posted by たなか沙織 at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅*おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

【旅日記】1月18日(土)、意を決して大阪へ

旅日記その1…「1月16日(木)、発つ前
旅日記その2…「1月17日(金)、京都でゆっくりないちにち
引き続き、3日目です。



8:00、起床。

IMG_2886.jpg

おだいどこからのいいにおい。たぶんだし巻き卵を焼くにおい。
今日はここの朝ごはんは食べないことにしてしまったけど、次からは食べて出るようにしようかなあとか思う。まわりに、モーニングが美味しいお店がたくさんあるようなので、いつも外に食べに出てしまうが、共有スペースの居間のおこたで知らない人とごはんを食べる感じとか、ほこほこしてていいなあと思う。
どのゲストハウスもだいたい700円くらいで、丁寧に作った和食の「ザ・日本の朝ごはん」って感じのシンプルなものをやっていらっしゃる印象。炊きたてのごはんに、卵焼きに、焼き魚に、納豆、お味噌汁、おひたし…って見てると、おなかがぐぅ〜ってなる。



支度を済ませて9:00に宿を出た。
パンケーキで有名らしい、カフェラインベック、というお店へ。

IMG_2888.jpg

町屋をどーんとまるごとお店にしたいわゆる古民家カフェ、という感じで若いお客さんも多く、9:15頃に行ったらすでに満席だった。8:00オープンで、すでに並んでいるお客さんがいる日もあるよ..続きを読む


posted by たなか沙織 at 15:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅*おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

【旅日記】1月17日(金)、京都でゆっくりないちにち

旅日記その1…「1月16日(木)、発つ前
引き続き、2日目です。



6:30、京都駅到着。
傘をささないでいいくらいの、ほんとうにかすかな、小雨。
バス車内ではよく寝た。
化粧をしコンタクトをいれて、7:00。


駅ナカのパン屋さんに朝ごはんを食べに行く。
ブルディガラ・エクスプレスでちょこっと贅沢モーニング。Aセット660円。

IMG_2831.jpg

ニース、という黒ゴマの練りこまれたやわらかいパンに、アボカドとトマトとハムとカマンベールチーズが惜しげもなくべろーん、て感じで入ったサンドをいただく。黒ゴマが効いてて美味しかった。でもちょこっと高いかなやっぱ。



市バス一日乗車券(500円)を買って、市バスで今晩お世話になる宿に荷物だけ預かってもらいに行く。
京都の移動は私はこれ一枚あればいい。
日が昇って明るくあたたかくなってきた。雨は上がっている。
二条方面、西陣の町屋のゲストハウスへ。
今回泊まるのは「木音」さん。
木造の、木と人の温度がするお宿。

IMG_2832.jpg

8:30、無事荷物だけ預けて、出かける。



180円で地下鉄に乗って徒歩8分くらいか、市バス一日乗車券使って徒歩20分くらいか、迷って徒歩20分の方を選ぶ。せっかく来ているのだから歩こう..続きを読む


posted by たなか沙織 at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅*おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月29日

【旅日記】1月16日(木)、発つ前

副業をばばばと済ませ、まったく荷造り出来ておらず着替え用の洗濯が乾いているのかもぎりぎりな自宅へ夕方一時帰宅する。

今回はあくまで自分のためにする旅であるので、Twitterなどにも逐一つぶやかないことにする。ので、こうしてメモを書き残してあとあとブログにアップしようと思う。
書いておかないとめまぐるしい日々の中できっと流れていってしまうし、私は忘れるのが本当に得意だ。けれど忘れないほうがいいことがたくさん起こる旅になりそうなので、書いておくことにする。

旅の荷物はなるべく少なくしたく、電子端末はiPhoneだけにしよう、しかしiPhoneで文字を打つのはなかなかまどろっこしいな、と思っていたら、iPhone専用のBluetoothの携帯キーボードを友人が貸してくれた。
キー配列にまだ慣れないが、キーボードを打つ動作自体が、わりとストレス発散でもある私なので、慣れたらラッキー、くらいの思いで使ってみようと思う。
ちなみに今ここはまだiPhoneでフリック入力をしている。

2014-01-17 21.30.09.jpg



一時帰宅。

ポストに冬のキリン。

たくさんの降り注ぐ結晶に、洗われるような気持ちになる。空気が、しん、として静かな、青い、夜。頭の..続きを読む


posted by たなか沙織 at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅*おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。